環境プログラム
3つのアプローチからの取り組み内容を 「環境プログラム」 として計画し、活動しています。活 動 対 象 |
環境プログラム 取り組み項目 |
2024 年度 |
2022 年度 |
自己 評価 |
||
中期 目標 |
目標 | 実績 | ||||
製 品 ・ サ | ビ ス |
1. 環境調和型製品の展開 | ・持続可能な社会に貢献する製品の売上比率 | 60% 以上 |
60% 以上 |
61% | ○ |
2. 環境配慮型設計の推進 | ・LCA実施製品の売上比率(環境対応設計) | 60% 以上 |
52% 以上 |
54% | ○ | |
3. 環境配慮型調達の推進 | ・グリーン調達の推進 | 80% 以上 |
75% 以上 |
79% | ○ | |
生 産 活 動 |
1. 地球温暖化ガス排出量の削減 | ・売上当たりの使用エネルギー削減 (2014年度比) |
15% 以上 |
10% 以上 |
1% | × |
・売上当たりの温室効果ガスの排出量削減 (2014年度比) |
20% 以上 |
10% 以上 |
22% | ○ | ||
2. 資源の有効利用 | ・廃棄物のリサイクル率向上 リサイクル率 |
99% 以上 |
99% 以上 |
99.5% | ○ | |
3. 有害物質の削減 | ・売上当たりのPRTR物質排出量削減 (2014年度比) |
30% 以上 |
30% 以上 |
46% | ○ |
活 動 対 象 |
環境プログラム 取り組み項目 |
2022年度実績 | 自己 評価 |
|
ス テ | ク ホ ル ダ | と の 連 携 |
1. 社員の意識啓蒙 | ・環境教育、意識啓蒙の推進 | ・Eラーニングによる環境教育の実施 | ○ |
2. 取引先との連携強化 | ・CSR調達の推進 | ・調査票によるCSR活動への取り組み調査 | ○ | |
3. 地域貢献 社会貢献活動 |
・県、団体との取り組み ・地域貢献価活動 |
・工場周辺の清掃活動 ・「森林の里親事業」参加 |
○ |
※自己評価判定基準 ○:概ね目標を達成 △:達成度がやや不足 ×:不十分