トップページ » 事業案内 » 製品案内 » バッテリーレス電子ペーパータグ「NJT-905」

バッテリーレス電子ペーパータグ「NJT-905」を販売
~ 工場のIoT 化と環境保護を同時に実現 ~

2021年9月28日

 長野日本無線株式会社(本社:長野県長野市、代表取締役社長:窪田 昌治)は、E Ink Holdings Inc.(本社:台湾新竹市、代表取締役会長:Johnson Lee、以下E Ink)および富士通セミコンダクターメモリソリューション株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:曲渕 景昌、以下FSM)との共同開発による電子ペーパータグ「NJT-905」を販売します。

■概要
 「NJT-905」は、バッテリーレスでディスプレイの表示内容を書き換えることが可能なUHF 帯RFID タグです。当社が長年培ってきたUHF 帯ワイヤレス技術を用いることで、従来は接触しなければ行えなかったデータの書き換えを離れた位置から可能にしました。
 さまざまな用途に合わせてシステムに組み込むことができ、工場での製造工程や倉庫内の物流工程の業務効率化・省人化が図れます。また、何度でも書き換え可能な電子ペーパーを採用することでペーパーレスを実現し、環境面においても資源保護に貢献できます。

■主な特長
・離れた位置からの書き換え・読み出しを実現
 UHF 帯無線通信の採用により、離れた位置から電子ペーパータグ内データ(商品情報等)の書き換え、読み出しを実現。
・厚さ4.8 ㎜の薄型ボディ
 バッテリーレスとCOB (Chip On Board) 技術の採用により、4.8mm の薄さを実現。
・高速での書き換えが何度でも可能
 FSM 社製LSI および高速メモリの採用により、高速での書き換えが可能。
・給電がなくても表示を継続
 E Ink 社製低消費電力電子ペーパーパネル*1 の採用により、一旦表示された画面は給電がない状態でも表示を継続。
・防塵防滴構造
 防塵・防滴性の高い構造により、生産・物流現場でも安心して使用可能。
・主要機能の1 チップ化によりローコストを実現
 FSM 社製LSI に主要機能をまとめ、1 チップ化することにより、表示機能・RFID 機能を集約し、ローコストを実現。

  *1 : 低消費電力電子ペーパーパネルは表示している間の消費電力はゼロという特性を持ち、液晶等の表示メディアと比較して圧倒的な省電力を実現する

■動作イメージ

■対応するリーダライタ
 当社営業担当にお問い合わせください。

■仕様
    ディスプレイサイズ2.9 インチ
解像度(dot)112dpi
外形寸法(mm)103(W)×46(D)×4.8(H)
電力供給リーダライタから電波による給電
通信規格EPCglobal Class1 Generation2
ユーザーメモリ8Kbyte
動作温度+0~+40℃
保存温度-20~+55℃

■導入事例 (お客様仕様に対応)
【1】 お客様 : 株式会社デンソーウェーブ様 経由 株式会社デンソー幸田製作所様
 株式会社デンソーウェーブ社製リーダライタ「UR50」、「UR40」および「SP1」は「NJT-905」に対応しております。
 この度、「NJT-905」をご採用いただきました。

 これまではトレー搬送に紙ラベルをご使用されておりました。今回、工程間の多種搬送・完成品在庫の管理効率向上を目的に、紙ラベルから「NJT-905」に置き換えいただきました。
 これにより ①管理工数の削減・省人化 ②紙ラベルの張り替えミス回避 ③生産トレーサビリティ精度向上 ④完成品在庫の情報収集向上 等、様々な効果が期待できると評価をいただいております。
 また、環境保護面においてもバッテリーレスで繰返し使用可能(表示100 万回、メモリ100 億回書き換え可能)である事についても評価をいただいております。
 
 〔イメージ図〕

【2】 お客様:加賀FEI 株式会社様 経由 株式会社大野ナイフ製作所様
 以前からIoT を積極的に導入されていましたが、さらなる生産効率・品質向上およびエネルギー利用効率向上を検討する中で、表示機能とRFID の機能を1 つに集約した「NJT-905」を採用いただきました。
 
 〔ご利用シーン〕

■自社(長野本社工場)の導入事例
 以前は、カゴ台車に載せた部品の荷受け情報を紙の伝票を用いて1 点ずつ管理していました。今回、「NJT-905」をカゴ台車に搭載し、台車に載る全ての部品の情報を「NJT-905」内のメモリに記録することで、一括管理が可能となりました。
 今後は工場のさらなるIoT 化と環境保護を目的として、工程間で使用している紙かんばんを「NJT-905」に置き換え、工程管理にも活用していきます。製品の進捗状況を電子ペーパータグ内に書き込んでいくことで、トレーサビリティ管理に役立てていきます。
 
 〔イメージ図〕

■商標
 記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
 
■関連リンク
 ・長野日本無線サイト (http://www.njrc.jp/
 ・E Ink サイト (https://jp.eink.com/
 ・富士通セミコンダクターメモリソリューションサイト (https://www.fujitsu.com/jp/group/fsm/
 ・富士通セミコンダクターメモリソリューションのバッテリーレスソリューション
     (https://www.fujitsu.com/jp/group/fsm/solutions/batteryless/

■お問い合わせ先
 長野日本無線株式会社
 ICT 営業部 通信営業グループ
 TEL : 03-3228-3313
 E-Mail : njrc_ict-sales_infocomm_all@group.jrc.co.jp

 注)プレスリリースに記載された製品の仕様・外観は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。